設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

火災保険と地震保険②

以前、火災保険・地震保険について書きました

火災保険と地震保険 -

 

その後、やりとりを進め、火災保険と地震保険の契約を済ませました

 

住宅ローンがあるので火災保険の加入は必須

地震保険は任意

 

両方入ると、けっこうな額を一括で払うのでビビります

建築終盤でドタバタと出ていく建物本体の設計・建築以外の お金たち

事前にある程度把握してるとはいえ、恐ろしいです。。

*********************

 

 

○○見積り本舗、とかも廻ったのですが、

最終的に、住宅ローンの銀行が提携している保険屋さんと打ち合わせし、内容を詰めてその場で契約しました

打ち合わせ → 契約で、2時間ほど かかり、疲れました

このケースだといくら?とか、契約であれこれと聞いたり、説明受けたり等々、なかなかです。。まあしょうがない

 

でも銀行が提携している保険屋さんと打ち合わせ・詰めることで、当初見込みより6万くらい安くなった

まあオプションとか、保険金額とかを下げれば支払額は下がりますからね。。

バランスは難しいところです

建物への保険額は設計・建築の総額にしました

万が一、何かあった場合に同等が建て直せるように

 

浸水する土地形状や地域ではないので、水災は外しました

 

最終的に火災 地震の保険料 総額に対し、「火災6:地震4 」くらいの割合になりました

火災10年一括、地震5年一括なので、年いくらの比率でみると「火災4.5:地震5.5 」ってとこでした

地震のほうが上回る。耐震等級3で半額になるのに、この割合。。

 

年額いくらなのか がわかると把握しやすい。なので都度、年額で計算した
保険屋さん見積りは 年額欄がなく総額なので、わかりにくい

**********************

 

 

私たちは耐震等級3なので、地震保険は お金もかなりかかるし正直いらないかな

地震が来ても、まあ住める程度の被害だろう、、とも思ったのですが、、、

地震による火災は地震保険でしか適用されないので、しかたがないなぁ、と地震保険も とりあえず契約しました

火災の関係で地震保険も入った、といった感じです

 

一番は、火災による保険を確かにしておきたいと思います

失火により隣家に類焼しても賠償責任は法的には無いですが、類焼に対しても保険いれました

****************************

 

 

地震保険は、火災保険で掛ける額の最大でも50%までしか補償されない

30%~50%の範囲で選べるので、最終的に一番下の30%にしました

まあ、まったく地震による火災を考慮しないわけにもいかないけど、どうせ100%に設定できない仕組みだから最低額でいいかな的

 

家財は入りませんでした

まあ、万が一の時は 家さえ再建できれば、なんとかなるかと。。

高級家具とか高級な貴重品は無いからね

家電は関係するが、まあいいやと。一番高いのは冷蔵庫か、次に洗濯機

自動車の被害喰らうと厳しいが、これは車両保険で対応になる模様

************************

 

 

そのほか

・ビルトイン食洗機、エアコンは建物の火災保険で補償される(家財で入らなくても大丈夫)

 

地震保険は途中解約可能

逆を言えば、火災保険は10年一括で入ったら、10年間はプラン固定(家財は途中で足すこと可能)

 

・銀行が提携している保険屋さんの場合、引き渡し時の銀行手続き日に打合せ後、契約までできる

なので、ギリギリまで検討したり、忙しかったりしてもギリギリで契約できる

建築終盤でバタバタしているなか、これはかなり助かりました

 

※私たちの保険屋さんの場合です。ほかは知りません

******************

 

 

火災保険は今年の10月から不利になるので、9月中に契約できてよかった感じ

おうちの○○給付金とか、○○補助金とかの、○月まで手続・契約・着工したら出ますよ、とかのは正直、メンドクサイし何とも言いようのない気分になる

適用されないと損した感の精神的ダメージもあるし。期日で焦る感にもなる

適用の境界にあたると、精神的にもホント面倒

ひどいと制度切替の空白期間とかがあり、なにも受けられない時もあった気がする

着工制約も、すぐに工事が出来ずキツい

 

 

地震保険はホント高い

耐震等級3のため50%割引が適用されるが、それでも高く感じる

しかも、9月までなら10年一括で入れる火災保険と違い、5年一括でしか入れないにもかかわらず、この金額かぁ。って印象でした

耐震等級3を勧める設計事務所さんで良かった、と思ったのでした

地震保険に入らないなら微妙かもだけど、長期優良・耐震等級3の費用と恩恵を比べるとペイできる以上になるのでは、と思いました

 

浮いてれば地震は関係ないのにね