設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

冬 空調 湿度

おうちを建てて、2度目の冬を迎えた

家の性能とともに空調は快適だが、冬は湿度管理が難しい

 

加湿器を使ってはいるのだが、もともと所有していた加湿器の能力(気化式 300mL/h)の問題もあるのか難しい

あと、1種換気(熱交換なし)なので、ややしかたがない面はあり?

 

加湿器のフィルターをクエン酸洗浄すると、少し改善した時があった

それでも外気の湿度自体が20~30%台の日もあり、結局は難しい

 

 

加湿器つかっても2Fリビングの湿度30%前半がいいとこかなと

最近は、ひどいと20%台になることがあった(笑)

 

加湿器を買い替えるか、どうするか??

迷ってるうちに冬が終わって気にならなくなるかも(笑)

 

加湿器なんて必要ない、カビをばらまくだけ、と言う医者もいるそうで

何が正解やら。。

******************************

 

 

そもそも、どのくらいの性能の加湿器を選べばいいのか??

↓ のサイトが詳しい

green-blue-happy.com

green-blue-happy.com

 

このサイトを参考に私のおうちの環境などをざっと照らすと、

1000mL/hの加湿器でも良いのかもしれない

 

タンク量もあり1000mL/hの加湿器は3万円以上するので、けっこう引く(笑)

************************

 

 

と、最近は湿度・加湿器であれこれ考えたのですが、

象印の加湿器を買いました

www.zojirushi.co.jp

象印 スチーム式 加湿器 EE-DD50

4.0L 115mL~480mL/h

 

2万円 弱くらいしますが、全額ポイントで買えたので踏み切った感もあり

レンタルでお試ししても良いのだが、結局は最低6か月レンタルなどで金額的メリットがない

買って後悔したとしても、メルカリとかで捌けばいいかなとも

 

電気代の面では、めちゃ×××なスチーム式ですが、

結果としては、いい感じです(まだ使ってから わずかですが、、)

 

以前の加湿器は2.4Lなので、4Lになり補充手間も楽になった

蓋を開けて水入れられるのも楽

******************************

 

 

あまり細かく書くと長くなるので、なるべくさっと書きますが、

・室温21~22℃付近、湿度38%~40%前半くらいをキープしやすい

これでも湿度 低って感じもしますが、体感が違う

※エアコンは使用している状態での話です

 

・上記程度の湿度に改善されただけだが、

エアコン暖房設定22.0~22.5℃ →21.0℃ まで下げても体感変わらない

変わらないどころか、体感は良くなってる

 

・電気代が非常に気になるスチーム式の加湿器だが、

エアコン設定温度を下げられたのもあり、まあ今のところギリ許容かなと

1年中 使うわけでもないしね

ざっと計算だと月3000円くらいかかるそう

スチーム式なので暖房補助にもなっているかと

 

・加湿器の設定

 弱115mL/h

 中230mL/h

 強480mL/h

24h強でやると電気代や水補充も気になるが、基本は中でいける感じ

夜間は弱でもバランス的になんとか

 

電気ポットで沸騰させて蒸気を放出してるようなものですが、音は気にならない

(常に沸騰しているわけではない)

不快な音ではないので、むしろ以前の気化式の微妙な雑音よりも心地よい

************************

 

 

 

とまあ、結局 だんだん長くなる(笑) のですが、

それほど性能高い加湿器にしたわけではないが、体感的にかなりUP

コストやメンテ面・体感のバランスなど総合的には今のところ非常に良い感じです

 

家の性能、設計施工と組み合わさってるのもあると思いますが、、

家の性能とかは ↓

気になる電気代 24hエアコン -

**************************

 

 

 

◆最近の冬 エアコン暖房での空調

・設定22.0~22.5℃ →21.0℃ に移行

・風量:自動

・左右、上下ともスイング

 

・2Fリビングの1台のみ中心

就寝時は停止

暖房の全館空調はしてない

(1Fは朝の2hくらい運転 21.5℃設定)

 

・2Fリビングは一応サーキュレータ使っているが、大きく意味があるかは不明

 

・階循環ファンは2F→1F用は停止で、2F暖めに専念

床下の階循環ファンは、なるべく常時運転 弱(冬以外は強中心)

(冬の夜間は床下ファンは停止するときも多い)

 

・1種換気(熱交換なし) 給気3ヶ所全て弱

冬は排気1か所(階段)を閉鎖

一年通して、給気3ヶ所全て弱 になりそう

(給気1ヶ所を閉じて絞ろうとも思うが、なるべく3カ所すべて使うようにしている)

 

 

1Fエアコン暖房を使う時は、

1F個室の扉は閉め、床下用の階循環ファンを停止

(場合により2F→1F階循環ファン使用)

このほうが共用部分が早く暖まりやすい

2Fにも暖気が登りやすい

 

今年は暖冬気味だが、冬が本格化する前は1Fエアコンのみで暖房 全館空調が出来る時もあった

(1Fエアコンのみだと、1F個室の扉は閉め、床下用の階循環ファンを停止、2F→1F階循環ファンを強)

 

 

最近はこんな感じです

**********************************

 

 

ほか、大地震があり大変な状況ですが、

設計事務所さんや施主さんには被害が無かったようで良かったです

 

今回の大地震は、家を建てる人(特に新規に土地購入から始める人)にとって、立地など いろいろ考えさせられてしまいますね