設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

気になる電気代 24hエアコン

今年の暑さはキツいです

うちの屋外置きの温度計、夜の9時でも29-30℃・湿度80%とか示している時ありました

夏はエアコンが無いと命に係わる感じ。。

 

高高住宅・電気代 気になるよね

ってことで、

夏季の電気代・電気使用量も出揃った感じなので、まとめてみました

*************************************

 

 

UA=0.23  26.2坪 2Fリビング

1種換気 全熱交換なし

エアコンAPF:7.3 日立しろくまくん  10畳用(1Fに1台、2Fに1台)

 過去記事 エアコン wifi -

 

IHコンロ、海外食洗機

給湯:ガス(エコジョーズ)  乾太くんアリ

太陽光発電は無し、 神奈川県6地域

土地形状など日射取得や日射遮蔽が非常に有利というわけではない

(むしろ不利寄り)

 

 

2022年11月分 ~ 2023年9月分 ↓

 

  

 ※2023.9月分 予測 → 確定値に更新

*********************************************

 

 

冬は24hエアコンしないで朝や夜中心に運転、就寝時は停止(ほとんど1台運転)

 

夏はエアコン付けっぱなし、1ヶ月24hエアコン(1台運転)の月がありました

暑さが かなりマシになった ここ2日くらい、やっとエアコンを停止してみた

とはいえ、また24h運転になりそうな天気予報

 

夏の設定温度は、湿度とともに あれこれ探っている時もありましたが、

最終的に冷房25.0℃ ・ 風量1(最少) ・ 羽は上下左右振り

にすることが多かった

最近は日中の風量調整が面倒などで、 風量自動

(風量最少で足りない時間帯を感じる時もあるため)

 

24h換気は給気3個中、2個を弱、1個を停止で ほぼ運用

*****************************************

 

 

特にログをとるとかはしてないし、室温や湿度など、あまり細かく書くと長くなるので微妙ですが、、

 

快適さと電気使用量のバランス的に、

・冬は2Fエアコン中心の間欠運転(1Fエアコンのみは難しい感じ)

・夏は2Fエアコンのみ24h運転で全館空調(連続除湿機としても必要)

こんな感じが実際のところ

 

上記の電気使用量・電気代だと、心理的に特に夏は24hエアコンしやすいですね

冬は早く寝てエアコンを早く停止したほうが電気代は安いです(笑)

 

うちは床暖房とかは無いですが、冬は床暖房とか床下エアコンのほうが快適さは より高いのではないか、と思います(やはり下から暖めている優位性はあるかと)

ただし、電気代や管理等もUPな気はしますが

 

以前の賃貸は築年数が古すぎる・面積も約半分なので比較は難しいですが、

夏季24hエアコンや食洗機・乾太くんを新たに使用している割には、以前の賃貸と比べガス・水道・電気の使用量は、ほぼ同じか少ないくらいで済んでいるので家計的に助かります

 

 

夏はエアコンよりもIHコンロを煮物等で長く使う方が電気使用量に影響している感じがする(HEMSとかが無いので細かい使用内訳は不明確)

夏休みで お弁当つくりが無いとかのIHコンロ使用度合いとか

 

 

窓は遮熱型で性能は高いものを使っていますが、うちは西向きというのもあり西日の直射時間帯はブラインド等があっても窓正面は暑く感じますね

コストや管理・FIX等でシャッター類は一切ないというのもありますが、内部ではなく外部で遮蔽したいと思う時は少しあります

暑いのは上に行く・壁の断熱のせいもあるからか、窓のすぐ下の小上がりに寝そべると暑くは無いですけど

 

まあ細かいことはともかく、快適です

 

HEMSが無くてもネットで日ごと・時間別の電気使用量は見られるので気にしてしまいますが、部屋の温度・湿度計のデジタル表示とかとともに、なんか気になって見てしまう、ってのは正直無くしたいなと思います(笑)

 

「君たちはどう生きるか」を観る

話題?の映画「君たちはどう生きるか」を観てきました

※ネタバレはありません

 

www.ghibli.jp

宣伝なしがウリで、前情報が無いので、どんな話かも分からない

こういう状態で観る映画も面白いんじゃないか、と

 

そんなわけで、せっかくなので実際に観るまで一切情報を得ないよう、検索したり調べたりせず、ふいに情報にも触れてしまわないよう注意して観に行きました

 

メチャ猛暑だけど映画館なら、

夏休み、

子供どこか連れ出すついで、

コロナ禍もだいぶ緩和され映画館も行きやすくなった 等々もあり

******************

 

どんな話かも分からないのでアクションなのか、ファンタジーなのか、題名的に何か観た人に考えさせる訴えるような話なのか等々、なんのジャンルかもわからないわけです

 

事前情報としては、上記のジブリサイトにあるように「鳥の絵」しかない

あとは宮崎駿 作品、というくらい

*********************

 

 

観てきた感想等を書くと上記の趣旨?に反するというか面白くないので書かないようにします

 

一つだけ書くと、小学生とか低年齢向けでは無いかも

*******************

 

 

いまの時代、少しでも有利になるようにとか何やらで、とにかく調べて調べてしまいます

メリットデメリット、口コミ、何点だ、星がいくつだ、とか

 

行動に移すことで時間を消費するや、お金を使うことになるので、調べて少しでもコスパ良く立ち回り満足したい的なのはしょうがない面も

 

おうちづくりなんか、その最たるもので調べて調べて疲れがちな

 

タイパとかの言葉もありますね

私も動画は早送り、要点のみ知りたい、要点を字幕付きでまとめてくれ、となりがちです(笑)

 

 

というわけで、その逆をやってみるのも面白いのではないかと思いました

情報を仕入れないようにしても、勝手に入ってきてしまう情報もあります

今回の映画は、それも比較的ないですし、ほんとに全くどんな話かも分からず観に行きました

 

家族とも猛暑、夏休みの息抜きにもなりました

 

庭 クラピア

以前、庭について書きました

庭の植物 -

 

その後、植物が旺盛の時期になり、完成時と比べ だいぶ庭も変化した

 

↓ 完成時

コスト上、オープン外構的

外構・植栽にたいしたことはしていないが、法面保護のグランドカバーとしてクラピアを植栽

 

秋に入る時期だったので、そのまま休眠状態で冬越しとなった

・ややなんとなく緑に見えるところがクラピア

・茶色に見えるところがバークチップ

・黒く見えるのは土

 

写真だけだと見た目が心配になるが、、(笑)

特に雨で法面が流されるのではないかと心配しながら暮らしていたが、意外とバークチップが風で飛ばされたり流されたりせずに頑張っていた

 

バークチップの土と接している面は菌糸のようなのが生えたりして、意外と土に付着するような感じで飛ばされにくくく、流されにくくなっているものもあった感じ

ほか、法面全体・バークチップの重なり具合や配置を手入れしながら なんとか。。

 

 

 

↓ 現在

一面の緑がクラピア

白い点々がクラピアの花で、特に最近になり無数に咲いてる

 

手前左のオレンジ・黄色の花はマリーゴールド(種を適当に植えたら育った)

その上の赤・黄色はジニア。その隣の白はイベントで貰った品種不明の花苗

 

緑じゃないところは、ホームセンターで叩き売り状態の球根を植えたりしている箇所

勝手にシソが生えたりしており、それは抜かずにしてみた

 

手前一番下のコンクリートは、簡易洗い出し仕上げ

簡易洗い出しコンクリートは、タイヤの跡や汚れが残りにくく、コストはかかるが駐車場には とても良い

(普通のコンクリート打ちだと、新築でも数ヶ月でタイヤ跡や汚れが付く駐車場を見かける)

 

法面の道路際は水が溜まりやすい個所がある & 配達等の車が微妙に乗り上げ気味になることがある

DIYで適当に縁石を置いた

軽い土留めの意味もあり

なかなか距離があるので、暇なときにコツコツ高さを合わせたりでDIY途中

 

縁石はジモティ―で中古の御影石を手に入れたが、なかなか本数×重さがあり

クルマで横須賀まで引き取りに行ったが、重量でクルマがヤバいくらいだった(笑)

*************************

 

 

クラピア ↓

やっとクラピアで覆われ、法面の心配がほぼなくなった

 

クラピアは花が咲くので楽しめている

うちは大丈夫な感じだが、クラピアの花にミツバチが集まりやすいので、土地により合う合わないがあるかもしれない。ミツバチで通行者・隣家を気にする場合等

(ミツバチ寄りすぎる場合は花を摘む対策もアリ)

 

クラピアは足で踏むと背が低いまま密になりグランドカバーらしくなる。踏むことで上に成長させず、横に広がらせると良い感じ。遠慮なくガンガン踏んでる

あとはスパイキング・エアレーションとして、剣先スコップでグサグサと地面を差していき、匍匐で枝状に延びてる茎を切断していく

→ 切断したところから枝状に分岐していき、密に生えやすくなる

 

要は雑に管理しやすい植物って感じはある

 

とはいえ 春のうちから、ひたすら雑草は抜いて抜いて、と手入れ

やっぱりマメに雑草抜くと、先々が楽だなと

 

クローバーが生えていたが、茂りすぎてスゴすぎた。クローバーは除草剤で枯らして根ごと取り除いた

 

 

クラピアは ↓ の管理サイトを参考にしながら

plaza.rakuten.co.jp

*********************************

 

 

こんな感じで法面・クラピアを手入れしながら、なんとか見える部分の庭は形になった

といっても、まだ土だけの側もあるのだが、、

 

クラピアは北側など日が入りくい所は不向きに感じる

北側にも植えてるがヒョロヒョロと生える・日を求めて背丈が出てくる感じで、写真のような密のグランドカバーではなく、日影のところでは難しい感じ

 

あとは上のサイトにもあるが、冬は茶色の枯れ色になるので、それが許容できるか

 

生えそろったクラピアをザクッと取って移植すれば、そこからまた広がるので、無限増殖的にコスパは良い

コスト的には、最初に植える数も少な目で良いかも

**************************

 

 

ほか、宿根草ミックス、イングリッシュラベンダー、かすみ草、ブリーディングハーツ、マリーゴールドを種から植えた

(いくつかは室内で発芽させてから植えた。高高住宅は室内で発芽させやすい感)

 

マリーゴールドが一番成長が早く、花が咲いた

次に 花はまだだが、かすみ草がポンポン生えてる

どれも種植えなので3ヶ月以上はかかるがコスパは良い

 

宿根草が楽なんじゃないかと、なるべく宿根草を植えたが、今後どこまで成長するか。。

↑ 種から育ったマリーゴールド

白い点はクラピアの花

 

ジニアは安いのと、春から秋まで花が咲き続ける。苗から買った

挿し芽もしやすく増やしやすいよう

 

 

うちの庭はたいした広さではないので、なんとか管理できるかな。これくらいで十分、という感じ

広すぎると忙しい場合は管理しきれなくなり残念庭になりかねない

 

暑くなってきたので、庭いじりも やりにくくなる

なんとか維持していきたい