設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

住んでみて⑥ 【ざっくり いろいろ感想】

住んでみて、あれこれを項目ごとに いろいろと深堀りすると、なかなかまとめたり写真付けたりとか大変

ブログに載せきらず、時間ばっかり経ってしまいます

 

なので、思いついたことから バッと書き出します

 

 

【総じて満足】

金額面など、なかなか大変でしたが、おうちづくりを決断して良かったな、と思います

家族もニコニコしている

以前のストレス多い賃貸生活から脱出できたのは大きい

どうしてもココをこうすれば良かった、失敗した、とかは現状 思いつかない

時間をかけて設計を詰めたのもあるかもですし、足る足りない、ここはこうなる、このへんは許容とか、設計段階で納得して進めているからかもしれません

 

 

【広さ】

以前の賃貸は約46m2で3人暮らしでした。今は約80m2台+高基礎による床下収納

子供が小さいうちは賃貸の広さに大きく問題を感じませんでしたが、小学校高学年になるにつれ広さに難しさを感じるようになったと思います

さらに子供が中学に進み大きくなるにつれ、広さの問題はキツさを増してきました

 

人によって学区や どこに居を構えるか、とかはあるかもですが、広さが問題になる・なりそうな場合、遅くても小学校高学年になるまでに、おうちづくりを完成させると良いのかな、と思いました

逆算すると、しっかりした注文住宅の場合けっこう前から計画しないとなので、けっこう大変(土地のあるなしでもスケジュール感はかなり変わる)

**************************

 

 

 

【玄関ポーチ】

色合いとかも良いので、家に入るたびに なんかテンション上がる

キシラデコール塗ってるせいか、なんだか木の匂い以外の不思議な匂いもします。それか、ウリンとか木自体の匂いなのか。いまはだんだん薄くなってきましたが、、

 

高基礎をあがるためのウッドデッキ的階段がありますが、設計ではイタウバ → 施工段階でウリン になりました

工務店さんが材料確保にめちゃ手を尽くしたのですが、世情的にイタウバが入手できず、ウリンになりました(差額+14000円くらい 性能差は無い)

 

住む前は ↓ のような干すという使い方は意識していませんでしたが、高基礎のために上がる玄関だけでなく、ベランダ的というか、けっこう便利に使えてます

↑ 階段とか色が一番濃いのがウリン、それ以外は ほぼ杉

 

 

 

【外構】

駐車場のコンクリートは最終的に洗い出しコンクリート(簡易洗い出し)にしたが、とても良い(ただし、金額は上がる +5000円/m2以上には なるであろう)

スリット砂利を入れてるが、この砂利(ファイングラベル亜麻色タンブルM1909BE)の色合いがとても良い

雨で濡れると、かなり色味が変化し濡れ色も さらに良い

メイクランド総合カタログ 2022-2023

**************************

 

 

【乾太くん】

以前も書いたが、タオルがふわふわで仕上がりが凄い

さらにYシャツがシワにならない。これがかなり便利

妻が乾太くん すごい すごい、と言っている

 

 

 

【電気使用量】

住んでたいして経ってない、エアコンは本格的に使用していないので、不明確

まだギリギリ エアコンなしでやっていける

11/14あたりから、夕方~夜 就寝前までリビングのエアコンが必要になったかな、というくらい(朝の2h程度つけるときも出てきた)

2Fが24℃切るとエアコンの必要性を感じるかなと、、

エアコンなし室温: 2F>>1F 床下 な感じ

現在まではエアコンなしで昼夜1F・床下は21℃をほぼ下回らない

 

いまのところ、エアコンなしで1ヶ月まともに生活すると電気使用量240kWh/月 程度の見込み

太陽光無し、ボッシュ食洗機・乾太くん・IHコンロあり、給湯はエコジョーズ

 

電気代で比較するのはあまり意味がないと考えています

電気使用量で判断、比較するのがわかりやすい

 

電気代で見る場合、kwhあたり単価に直して見たりもしています

基本料、燃調費、再エネ費、廃炉費用など全請求額を使用量で割り、kwhあたり単価で見たりしている

ちなみに、上記の全請求額を使用量で割ったkwhあたり単価でみると、1年前より10円/kwh程度上がっており、28円/kwh→38円/kWh に上がっている。。。

 

旧居の電気使用量も表計算ソフト(オープンオフィス)で記録しており、把握や今後の比較としています

**********************

 

 

 

【ダイニングテーブル】

ダイニングテーブルの色が良い(タモ集成材、オイル2回塗り)

オイル仕上げのダイニングテーブルだが、現状は食べて汚れても水拭きで、特に問題ない

 

 

 

【照明】

全般的にとてもいい感じ

**************************

 

 

 

【音】

2Fリビングですが、1Fの寝室で寝てると直上の音は気になります

直上からは、けっこうダイレクト的に音はします(1Fは表わし天井、というのも影響してるかも)

 

一戸建ては子供がバンバン音たてても何も問題ない。めちゃ気が楽

風呂も好きな時間で入れるし、他人(隣室)を気にする必要もない

 

 

 

【お風呂の窓】

お風呂の窓いる、いらない論はそれぞれですが、、

お風呂の窓あり・西窓、としましたが、いまのところ かなり良い

けっこう朝にお風呂に入るので照明なしで入れるし、西窓なので直射ではない朝の灯りが ちょうど良い

 

 

【24h換気】

2Fの給気は、エアコンなしの現在では冷気を感じる、音が大きく感じる、のもあり「3台 全て弱」で今は運用している

***********************

 

 

 

と、いろいろ書きましたが、、、

設備のメーカーやグレード・色・棚をどこまで付けるか、外構をどこまでやるか、木を植える植えない、あれこれの細かいサイズ等々、実は何でも良かったのかもと、いまとなっては思います

(水まわりはさすがに安賃貸のような設備で良いわけでは無く、ある程度のグレードは必要と思います)

 

最低限の広さ、しっかりした断熱・耐震・外壁・窓の構築、将来メンテ費用の考慮

この辺がしっかり考慮されてる家、「しっかりした箱」 であれば、中身の細かいアレコレは何でもよかったのかも、と

 

いまはこんな感じです

断熱とか室温関係は次回かなと、、

引越し当初 みんなで見てるね