設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

エアコンの選定

新居に取り付けるエアコンをどれにするか探しています

これがなかなか大変。。

 

どれくらいの能力(何畳用)を設置するのが良いか等、設計事務所さんがかなり詳しくアドバイスしてくれています

とはいえ、価格・能力・機能・APF(電気代)・保証などから総合的に決めるのに難儀しました

 

相当悩んだ結果、

 

日立の白くまくん

型番:RASX28LWSをベースにしたエディオンのオリジナルモデル10畳用

前年度モデル

10年保証

 

にしました

 

これが現時点で価格・能力・機能・APF(電気代)・保証などの総合力NO.1かな、と思いました

特に能力機能などに比べ価格+保証が圧倒的な気がしました

dポイントも使え、たまたま貯まっていたので数万ポイントほど使ってかなり安く済みました

 

ホントはヨドバシカメラをよく使うのでヨドバシで買いたかったですが、エアコン価格はいまいち

 

まだまだ建築中なので慌てて買う必要は無いのですが、在庫や品不足の恐れ・今後の価格変動などを意識して早く購入することにしました

この辺が妥当かな、限界かな、という製品がやっと見つかったのもあり

あとメンドクサイので早く決めてしまいたい、というのもあります(笑)

 

 

能力的に1Fは10畳用1台、2Fは6畳用1台で良いのですが、1F・2Fとも10畳用の同じものにしました

6畳用は今年度モデルしか残ってないせいか、かなり高い。前年度モデルがあっても在庫があるサイトは高い、保証が低い等で10畳用を二つにしました

私の見比べでは10畳用のほうが安かった

(最低能力等の能力幅やAPFから6畳用で済むところを10畳用でも電気代は高くならないような感じがします)

 

 

意を決してネット購入を進めようとしたところ、カード決済でエラー

??、となりカード会社に問い合わせたところ、カード会社のセキュリティに引っかかり止められたようです

普段買わないような金額や物なので不審がられた的か

以前も何か購入した際にこのようなことがあった(最近のセキュリティが厳しいのか、普段買わない物だからか、、)

 

 

・省エネを意識しAPFが高いのを選べばかなりお高い

圧倒的に安い低グレードはAPF5.8ほど

かなり高い高グレードはAPF6.8~7.4

APF7.3との比較だと25%くらい差があります。単純にエアコンに関わる電気代が25%違ってくる??

正確に計算したわけではないですが、長く使うことでペイできるか、上回る感じがしました(いくらで購入したかにもよります)

 

・エアコンの省エネ機能は頭打ちなのか、前年度モデルも今年度モデルもAPFは変わりません。なので前年度モデルがお得だな、と思いました

 

・サイトによって保証が別料金の場合があります

「ぎおん」というサイトをけっこう使うことがありました

エアコン | 京都発 家電現金卸の老舗が運営する通販ショップ ぎおん WEB本店

ここだと10年保証つけるのに +1万程度かかります

でも10年保証付けられるだけ良いサイトと思います

価格はお得でも5年保証しか付けられないサイトもあります

 

5万程度のエアコンでも、15万程度のエアコンでも10年保証の別途金額は同じなので、高いエアコンのほうが保証の費用対効果は高いともいえる

 

ダイキンのエアコンは換気を謳ってるが、私たちのおうちは設計事務所さんで きちんと換気空調設計されてるので必要ない機能です

 

・1Fは個室に設置するわけでは無く、水まわりの共用スペースに設置 →循環ファンで個室へ

の空調なので、「何とかカメラ機能とかで人間をサーチ」とかの機能は必要が無い

でもAPFを意識して高グレードにすると必要ない機能も付いてきちゃう感じです

 

・再熱除湿を希望すると、やっぱり日立になっちゃうかな、という感じです

ついでに高機能のお掃除機能も付いてきます

あれこれ高機能は壊れやすいので安いシンプルなのが良い、という話もありますが保証でカバーするか、といった感じ

 

 

再熱除湿もない、APFも普通の安い低グレードを二つ買っても良かったのですが、高グレードでも価格がかなり良かったので、在庫なくなる前にこれでいいか、って感じで今回のものに決めました

再熱除湿が無くても、うまい空調の高高住宅なら 2Fで冷房効かせて除湿+1Fで暖房し、2台同時可動することで、湿度が高いが気温は低い時期でも快適にやり過ごす、ってのもあるそうです

これだと安いエアコン2台で済むので、これでいくか、とも考えたのですが、安いエアコンと高グレードはAPFがかなり違います。結局APFも気になって上記のにしました

1Fは暖房が主なので2台とも再熱除湿あり、にする必要は無いのですがAPFにつられると付いてきてしまう感じ

 

APFがかなり違うとかも、それぞれの感じ方次第かもですが、

今回は「能力・機能・省エネ性能・価格+保証」が総合的に良いのが見つかったから、高グレードのエアコンになった、という結果です