設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

「日射」 と 「太陽光発電」 と 「間取り」 と「 配置」

おうちづくりや土地探しで、日射・日当たり を気にすることが多いと思います

よくわからなくても、南向きがいい、とか気にしますよね^^

土地なんか向きで値段変わったりしますし。マンションもそんな感じかも

 

私の土地探しで15区画ほどの土地分譲を紹介されましたが、見ると位置によって最大300万の差があった(;'∀')

(面積は ほぼ同じで、高低差なくすべて平坦)

金額差は日当たりだけの差ではないと思いますが、日当たり条件が占める割合が大きい感じでした

 ほか、やや旗竿的な個所はDown

以外にも、ゴミ捨て場がある土地は下げていない(でも最後まで売れないので値下げするであろう)

 

 太陽の向き、角度は1日の中でも変わるし、季節でも変わるので、わかるようでわからない面も多いです(?_?)

 

以下のサイトでは、お好きな場所の「日の出・日の入りの方向」が見れます

 

カレンダーを操作すれば、

任意の場所の 任意の日の「日の出・日の入りの方向」で見られます

 

このサイトの 「日の出の線~日の入りの線をグルッと南回りで追う」

=「その日の太陽の動き」 かなと思います

(たぶんこの表現で合ってると思うけど)

角度までは さすがにわからないですが、、

 

これを見てると、太陽の向きって季節によりかなり変わるなぁ、と改めて思います(@_@)

 

おうちづくりに際し、設計事務所さんからのヒアリングを回答するなかで、妻は「夕日が見たい(*'▽')」という希望もあったので、

私たちの土地だと夕日の向きは、、、とか、 このサイトで日没の向きを季節ごとに変え、かなり見たりもしました ^^

富士山と季節による夕日の位置関係とかも、、

 

 

少し話は変わり、

最近、エスネルさんとの やり取りの中で太陽光発電の話をしたりしています

エスネルさんのブログでも太陽光発電の話しが出始めました

 

その話の中で、「松尾設計室」の太陽光発電についての動画を教えてもらったり

その動画をみたり、その流れで そのほか松尾設計室のブログ・動画を見たりしています

 

松尾設計室はレベルの高い設計事務所として有名と思います

私も少しだけ知っていましたが、動画ブログが多いので ほとんど見てませんでした

エスネルデザインさんのHP、ブログ自体が詳しく載っているのや、新潟の設計・工務店関係のHPも良く出来ているので、お腹いっぱい的だったり(*'ω'*)

 

私は大きな理由は無いけど、音声が出る動画をあまり見ない

動画でも音声無しで見ていられるような、字幕付き動画なら見ることが多かった

 

イヤホン使うのもあまり好きじゃないけど、ちょっと見てみるか、と松尾設計室の動画を見ました

都道府県別リスク込みでも得する太陽光発電の選択法と運用法 - YouTube

太陽光発電を設置するなら守っておきたい7つの前提 - YouTube

 

太陽光発電の話は、またどこかで書けるといいな、と思いますが、

松尾設計室は太陽光発電のメリット等を根拠とともに、

 「故に太陽光は載せないと損です」、って締めている。。


私は、あまり太陽光発電は信用しない派 でしたが「なるへそ」、と思いました

 

このほか、松尾設計室では日射取得について、動画でいろいろ解説している

太陽から見た間取りの良し悪しの見分け方 - YouTube

太陽から見た間取りの良し悪しの見分け方② - YouTube

 

太陽光発電の話とともに、

要は、「太陽の恩恵を 可能な限り受けるのが、おうちを建てるうえで、将来に渡り とても有利なんですよ~♪」って感じか

 

建物の配置や間取りでは、とにかく南の日射を可能な限り取るんだ的な話もしている

 南以外の東西北の窓は最小限でいい、というくらい

断熱と日射取得どっちが効くの!?シミュレーション解説 - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=wxE8c6zi8Mw

 

南に窓を配置しても、周囲の建物や自身建物凹凸の日陰により不利になる窓の位置も有ったりして、

状況によっては、ちょっと窓の位置を左右に振っただけでも、日射取得による採光や冷暖房費に有利不利で影響してくる、みたいな話もしている

 採光・冷暖房費の有利不利等は、設計士の腕次第、的なのもあり、、

当たり前と言えば、当たり前ですが、これを真に理解している設計士はかなり少ないと言っている

 

素人ながらに驚いた、面白いと思ったのは、

高断熱であっても、南の日射の恩恵を受けにくい場合と、

高断熱ではない住宅で、日射の恩恵を大きく受けられる場合では、高断熱と差が少ない条件もある的な話も

 なので、南の日射は効く、みたいな。。

太陽の関係って奥が深いんだな、、と思いました

断熱と日射取得どっちが効くの!?シミュレーション解説 - YouTube

 

依頼しているエスネルデザインさんも日射、採光、冷暖房費のことは かなり意識して設計しています(*'ω'*)

 

 

長々となりましたが、

私たちのような素人でも南向きとか、建物の配置、間取りでの南などなどを気にしたりします

 

だけど、間取りは平面的に考えることが多く、立体的なイメージも含めた お家づくりのイメージは非常に難しい、と最近はよく思います(;'∀')

 簡単なところだと、階段をどうしたらいいかとか、

 階段のイメージってしにくい、と思ったり。。

 

きちんと腕のある設計事務所建築士さんは、さまざまな要素を立体に取り入れ、立体としてのイメージが良く出来ている気もします ^^

 

 

 おうちづくりで建築の真を理解していない建て主があれこれと介入しすぎるより、腕のいいプロにお任せしたほうが将来的にも住みやすそうだ、と最近は特に思いました

 

でも、建て主は自身の好みや、自身の知識等で、大きなところから細かいところまで、いろいろ介入したくなる面もあったり

介入というのは変ですが、主張を通したくなる?みたいなこともあるような気もします。。

特に現在はネットで情報が仕入れやすいので、良い面と悪い面があるかも

情報ありすぎるもの振り回されるとか、、

 

大きな買い物、自分が長く住むお家ですし、お金を出すのは自身ですし、とても気持ちが分かる気がします

フルオーダーの注文住宅だと、自由度がありすぎて何がベストなのかわからなくなっちゃう気も

建て主、設計事務所さん、建築士さん、工務店さん、ハウスメーカーさん、不動産屋さんなど契約関係にある相互がお互いをホントウに理解する時間も少ないなか・限られた資金内と ある程度の時間内で進めていく、というのもあるかもれません

 

高額すぎる・経験したことが無い ので、わからなくなる、ってのもあるかも(笑)

選択肢なんて少ない方が決断しやすい、納得しやすい かもしれません('◇')

建築自体が幅が広すぎる分野であり、関与する業者も多すぎるので わからなくなる、ってのもあるか

 

何事もバランスが大事、

私たちのおうちづくりが進んでいく中で、「最適なバランス」を設計事務所さん とともに見つけたい、と思います(*'ω'*)

 

f:id:f-island:20201212211831j:plain