設計事務所と進めるお家づくりは面白い

設計事務所と進めるお家づくりは面白い

新潟の設計事務所とつくる 神奈川の 杉板で小さなおうち

おうちづくりでもらうもの

おうちづくりで貰うことが多いもの

 

 

それは「名刺」

 

 

なんだか名刺が大量になる

 

私は仕事柄 名刺もらうことは少ないのですが、

仕事よりも、おうちづくり で貰う名刺のほうが多い気がする(笑)

 

それだけ、やりとりする人が多い、ってことなんでしょうね

 

今回は短くまとめてみました。。

 

 

土地選定で大事なこと

建築の話は少し置いといて、 土地選定の話

 

土地選定で大事なことは、一般的なことから、個人それぞれ、いろいろあると思います

 

 

私たちは「車が駐車しやすいか?」 が大事なことの一つでした

 

単にクルマが入りやすいかも大事ですが、

私はバックの際、左旋回でターンがやりやすいので好き

こんな感じ

 

土地や面してる道路幅が広くて旋回するまでもなく、まっすぐバック出来れば最高かもですが、都市部でそういう土地は なかなか厳しい

縦列駐車だと、この話は関係ないかもだが、縦列でも左から入るのが私は やりやすい

 

上記の土地だと、図面の道路の下側から入ってくると右旋回・上側から入ってくると左旋回

どっちから入ってくるかで右旋回・左旋回が変わる

 

どちらでも可能な道路なので「左旋回が好き」なら選べるのだが、通勤で出入りする道路側や よく使う道路側から入ってくることが多いはずなので、その条件で「左旋回」になる土地が良いと思いました

 

とはいえ、土地選定時点で駐車位置がはっきりしていない場合もあると思います

**********************

 

 

購入した土地は、最低の道路幅員である4mですが、今のフィットで旋回は問題なさげ

(まだ実際には駐車したことない)

それより大きいクルマだと4m道路の場合、ちと注意が必要で気に障りそう、と感じました

 

道路幅員4mでも電柱は注意が必要

4m道路だと結構 電柱位置が問題になると思いました

駐車の旋回で気に障る電柱とか、、

上記の図面では駐車場の正面に電柱がある。だけど、正面なせいか絶妙?に駐車に影響がない感じ

 

近隣には4m道路だけど電柱が両サイドで、すごく狭く感じる、すごく通りにくい道がある

 

 

この関係から道路幅は最低4.5mは欲しいな、と あとから思いました

ある程度の規模の区画分譲・開発行為を伴う区画分譲だと、住民道路的で もっと広いから良いですね。自分たち専用で6mとか

 

※おまけで、開発行為を伴う区画分譲等だと、駐車場の位置がほぼ決まってしまう・建物建てる位置がほぼ決まってしまう場合があります

これは雨水浸透設備の関係

開発行為を伴う区画だと、各土地の中の雨水は各土地内で処理する必要があるため、各土地ごとに雨水浸透設備が設けられる(自分の土地の雨水を公道側に流さず自己完結させる)

= 雨水浸透設備の上には構造上、建物が建てられない

= なので、雨水浸透設備の上は駐車場になりやすい

私たちの地域ではこんなのがありました

************************

 

 

そして、やはり旗竿はキツい

旗竿は安いので何度か検討しましたが、クルマ関係で やはり×、としました

実際に測りにいった旗竿土地もあったのですが、やっぱりキツイなと

 

旗竿にも幅はいろいろありますが、たいてい話にならないのばかり

やっぱり安かろう悪かろうになる。。

もとから所有している土地なら別ですが、わざわざ買うのはかなりリスク

*****************

 

 

とにかく、駐車のたびに気に障るなぁ、は嫌だと思いました

あと、坂になってるとか、坂の具合とかも駐車のたびに気に障るかも。。

 

通勤でクルマ使わない だと、いろいろ許容でき購入する幅も広がるかもですが、、

やっぱり、毎日のことは影響を考える必要がありますね

 

これは旋回じゃなくて回転??

洗面台

洗面台は、大きめ

一枚鏡 にしました

 

洗面台

タカラ ファミーユ 幅900  高さ850

カウンター:人造大理石 クリスタルホワイト

扉カラー :ミックスウッドホワイト

水栓   :ハイバック

側面パネル:タカラのホーローパネル パールホワイト

 

中間グレードの洗面台  気持ち中間よりちょっとだけ上か

洗面化粧台 ファミーユ | タカラスタンダード

 

 

タッチ・タッチレス水栓は採用しません。キッチンも同様

この手のやつは故障による様々なデメリット、と考えています

電磁弁式と思いますが、いつかは壊れるのではないかと。。

トイレのタンクレスなんかも、私たちは懐疑的なタイプです

 

でもタッチレス水栓は便利そうで、おうちづくりを始めると導入したい、と一度は思ってしまいます

その後、冷静に考えると変わります。金額的にも(笑)

***********************

 

 

洗面台の鏡は3面鏡とかのキャビネット付、収納付きにする人も多いと思います

設計事務所さんも収納付き鏡を提案されました。サンワカンパニーとか

 

結果として、私たちは収納付きの鏡にはせず、ただの一枚鏡にしました

 

・収納付き鏡は前にせり出して、なんとなく圧迫感

・3面鏡のスジも、なんとなくないほうが良いかなぁと(逆に3面鏡のスジを照明にうまく利用してるメーカもありますね)

・収納は洗面台自体の引出し、洗面台横のホーローパネルにマグネットで付ける、棚も周囲にある

・洗面台自体が幅900と大きめにした

・見学会のおうちが一枚鏡で素敵な感じがした

 

このようなことから、3面鏡とかいらないかな、としてみました

若干、価格面とかもあるかも

3面鏡があると、も少し せり出していたと思います

ホーローパネルはL字で張りました

 

見学会のおうちでは、もっと長い一枚鏡のおうちもあり、けっこう壮観でした

私たちも大きく長い鏡を考えたのですが、他とのバランスや、長いと玄関から見えてしまうようなレイアウトでもあったので、洗面台の幅まで、としました

 

一枚鏡は付けてみて正解、と思いました

でも、収納付き鏡は便利さもあります。なかなか両取りは難しいときもあり。。

一枚鏡は1万円くらいじゃないかな

 

 ↑ミックスウッドホワイトはこんな感じですが、写真の撮り方、見え方の関係で、ショールームのほうが分かりやすいかも

工事中の写真ではあります

 

あと、PCで見るのとスマホで見るのでは、若干色味が違いますね

私の場合はスマホで見ると、少し暗く感じる

 

 

洗面台はタカラですが、工務店さんお任せにしていた1枚鏡はTOTOになっていました

*************************

 

 

私たちは水まわりをタカラで揃えました

特に理由は無いのですが、揃えた方がすっきり感

メーカーとの見積り やりとりとかも楽なので

複数社とだと疲れるってのもあり(笑)

 

食器棚(収納庫)は出来や見学会での見た目から、ウッドワンにしました

 

追記※さすがにトイレはToToにしました

揃えた、とは言えないかも、、

*********************

 

 

洗面台のボウルは人造大理石ではなくて、ホーローでも良かったのですが、タカラのホーローボウルはデザインがいまいち

製造の関係で、どうしても丸みがあるボウルになる感じ

ボウル内の容積も減る

 

オンディーヌ(ハイバックタイプ)シリーズの洗面台(洗面所)展示品一覧 | タカラスタンダード

タカラのサイトより

ホーローボウルのタイプは全体的なデザインが、ちょっと古めかしい、って感じもあります

 

 

妻は洗面台でバケツや大き目の洗面桶を使いたい、とのことで、深さや大きさのあるボウルがあるグレードから選択

 

あと、ホーローボウルのグレードだと幅900が無いので、幅が広いの優先すると人造大理石のボウルになった

人造大理石ならタカラで良いかと

 

見積りを振り返ってみると、幅1000も検討していた

これは金額だったか、ここまで広くなくてもいいか、とか展開図でのバランスでやめた、だったかな

 

この手の検討して経緯や理由、って おうちづくりが進んでくると忘れてきませんか?

あれ、なんでこれにしたんだっけ?とか。。

あと、堂々巡りで、いったん却下したものが再燃してくるとか。。

「いや、○○の理由で断念したでしょ。 ああ、そうだった」

とか、がでてきたり。。(笑)

 

私たちのおうちづくりの進め方は、どうしても時間もかかるため、上記の感じになることも多いです。。

 

「堂々巡りで、いったん却下したものが再燃」って、終盤で決めた詰めた時はトータル・総合的に決めた詰めたのに、ふと思い返す時はデザイン単体だけとか、点で考えてるから、ってのもあるんでしょうね

 

あと、見積りも どれが最新だったけ??、

最終的にどれにしたんだっけ?? 、とかになる(笑)

********************************

 

 

 

洗面台で圧巻なのは、浮いてるタイプですね

www.takara-standard.co.jp

 

けっこう憧れる人多いのではないでしょうか??

 

ですが、かなり高い(笑)

浮いてるタイプは各社とも最高グレードだったかと

 

足元が無いとすっきりしていて高級感、ひらけてる感もある

ですが、金額面で断念

浮いてるタイプはトイレでもあるのですが、金額が高すぎる。。

 

だいたいキッチンに全力が注がれて、それ以外は残った余力になります(笑)

 

あと、最初は浮いてるのは見た目が良いなぁ、と思っていたのですが、いろいろと考えてるうち・詰めてるうちに、見た目だけだし、お店じゃあるまいし、まあいいか、と落ち着きました

浮いてないほうが引出し多く取れるからね

 

長い廊下の先とかにあり、懐が広く正面に見据えるような洗面台であれば、浮いてるタイプは見栄えがするかもですね

 

浮いてるタイプは壁の下地とかも、しっかり施工しないと大変な気もしました

少しは施工能力も必要かもしれません

***********************

 

 

洗面台の使い勝手は今後なのですが、

今の賃貸とのギャップが物凄い

いま測ったら、幅650しかないよ。。

 

幅900の洗面台は大きめと思うけど、これで良かったかな、と思います

ちいさいおうちなのですが、洗面台900とっても全然問題ない

設計事務所さんの手腕かと思います^^